看護師のいじめ対策と知恵袋

看護師同士のいじめ、私も新人の時はホント大変でしたよ・・・
では、どうしたら看護師のいじめを克服できるのか?

看護師のいじめ対策と知恵袋ってどんなもなの?

現役看護師の私が実際に体験した実話を元に、看護の現場で起きる様々な問題を考え、一人でも多くのいじめに悩む看護師さんの救いになれば幸いです。

看護の現場は、実際にいじめがある職場も少なくはありません。
その理由は、看護の現場が抱えている職場の背景にあります。

病院…閉鎖的な空間
病院は、「白い巨塔」のように、まだまだ医師を中心とした古い体質のところが多いです。
基本的に医療従事者は足りていないので、解雇されるリスクもなければお給料も年数とともに自動的に上がっていき、努力せず停滞する傾向に。
大きい組織ですが、その中は閉鎖的で、一般企業のように風通しがよくないため、いじめも起こりやすくなります。
仕事からくるストレス
看護師の仕事はとても多忙です。
責任が重く精神的につらい上に、夜勤もあって身体的な負担も大きく、しかもシフト制なので休みを周りの人と合わせるのは困難。
特にプライベートでリフレッシュが上手くできない人は、ストレスが溜まる一方・・・そのストレスのはけ口が、看護師同士のいじめにつながってしまうことも・・・
女性の多い職場
看護師は女性が多い職場です。
多くの女性は、噂話が好きで、休憩室でも周囲の人が話題に上ることが多いです。
それ自体は問題ないのですが、もしそれが否定的な意見だったら…発言力の強い人が、一人の看護師に対して否定的な評価を下すと、周りの看護師もなかなかそれに逆らうのが難しくなります。
殆どの場合、発言力の強い看護師に同調してしまうことで自分の立場を守ってしまい、それが、いじめにつながっているのです。
看護師いじめ対策と知恵袋!
このように、看護の現場は「いじめのハイリスク」ともいえますが、もちろんいじめのない職場もたくさんあります。
職場の雰囲気は、病院によって全く異なるので、いじめに苦しんでいる人は、転職して病院を変えてみるといいですよ。

イジメられる看護師といじめる看護師の特徴

いじめるナース、いじめられるナースには、特徴があります。
まず、いじめるナースは、「気が強い人」
そして、「グループ」でつるむタイプです。

仲良しグループに所属すると、周りを排除するのが当たり前になってしまいます。また、自分はいじめられないように、権力のある人を見極めてうまく味方につける・・・「長いものにまかれるタイプ」でもあります。

一方、いじめられやすい看護師とは、比較的おとなしく、反逆できなさそうなタイプです。
周囲の人に合わせるのが苦手なタイプや、仕事が遅かったり質問するのが苦手だったりする人も狙われます。

では、いじめられやすい看護師は、どこの職場へ行ってもいじめられるのでしょうか?
答えはNOです。

転職して、イジメられることなく楽しく働けるようになった看護師は大勢います。
いじめられるきっかけは、影響力のあるナースと相性が悪くかみ合わなかったり、なんとなく態度が気に入らないなど、本当に些細なことが多いからです。

医師が目撃した看護師同士のイジメ!

知人の医師に、「看護師のイジメを見たことがある?」と聞いたところ、出てくる出てくる…

看護師のイジメ目撃談!!

目撃談1:ナースステーションで新人看護師のミスを延々と説教
説教している側の看護師は、周りに医師や他のスタッフがいて、みじめな立場に立たされるのをわかっていてやっているんですよね。
裏でこっそり指導すればいいのに…ホント!見ていて胸が痛みます。
目撃談2:休憩室で陰口
休憩室で陰口って、看護師以外の人がいても構わずする人がいるんですね。
その時は、たまたま入った休憩室で、仕事覚えの遅い新人ナースのことを、「発〇障〇なんじゃないの?」と言っていて驚いたそうです。
目撃談3:患者さんの目の前で注意
看護師の仕事は患者さんとの信頼関係で成り立っています。
ですから、患者さんの前で注意されるのは、医療者にとってつらく情けないこと。

それを見た患者さんからは、同情されることもありますが、不信感を抱かれ、「担当を変えてほしい」と言われたり、疑いの目で見られる可能性もあります。

先輩ナースは、後輩ナースのミスに気づいたら直ちに対処はしても、患者さんの前では注意しない、というのが普通です。
患者さんの前で注意するやり方には、悪意を感じずにはいられません。

そんな怖い先輩ににらまれたら、できる仕事もできないような…
こんないじめをするのは一部の人だとしても、同調するのもはたから見ればいじめているのと一緒で、NGです。

いじめをする看護師さん、あなたは見られていますよ!

看護師いじめ対策と知恵袋!
決して、あなたの性格や能力が100%の原因ではありません。
周囲から仕事ができないと思われていたナースですら、自分に合った職場に転職して人間関係も良好な中で働けば、仕事が驚くほどスムーズにいくケースが多いようです。看護師は売り手市場で転職先はたくさんあるので、イジメに悩んでいる人は転職を考えてみるのも、いじめ問題をうまく解決・克服する対策の一つです。

集中攻撃を受ける看護師のいじめ

ミスして先輩に怒られた時は?
看護の現場は、人の命に関わる厳しい現場です。
臨床で看護師として働いた人なら誰しも、ミスして注意を受けた経験があるでしょう。

それが、普通の指導の範囲であれば問題はないのですが、その注意の仕方があまりに理不尽だったり、集中攻撃だったりすると、「自分は看護師に向いていないんじゃないか」と考えたり、精神的に参ってしまう人もいます。

中には、うつ病になってしまう人もいますが…そこまで我慢する必要は、ないですよね。
看護師の資格があれば、たくさんの選択肢の中から転職先を選べます。
精神的に病んでしまうよりは、転職を考える方がずっと前向きです。

看護師は、病棟だけでなくクリニックや企業など様々な活躍の場面がありますから、ひとつの仕事だけをとって「自分は看護師に向いていない」と考える必要はありません。

精神的につらい職場で働き続けるよりも、自分に合った職場がきっと見つかりますよ。
一方で、ミスをしてもまったく注意されない職場も要注意です。

人手が足りていない小規模の病院の中には、ベテランナースがそれぞれの裁量で仕事をしていて、新しい人が入っても指導を受ける場面がないという話も聞きます。
もちろん、そのような職場がいいという人もいるでしょうが、全員に当てはまるわけではありません。

指導?イジメ?新人ナースへの集中攻撃

看護師のイジメで最もよくみられるのは、新人ナースへのイジメです。
新人ナースは入職したばかりで味方になる人がいない状態。

すぐに仕事ができるわけではないので、時間がかかったり失敗もしたり…

そんな新人ナースをターゲットに「指導」という名のもとに「いじめ」られる話はよく耳にします。よく聞くのが、ナースステーションの真ん中で、同僚だけでなく医師やほかのコメディカルスタッフもいる中で、ミスを責めること。

その様子は、まさに公開処刑です。

他のナースはというと、とばっちりを受けないように、見て見ぬふり…
ただでさえ親しい仲間のいない新人ナース、その孤独感は耐え難いものです。

また、休憩室での陰口もしばしば聞かれます。
新人ナースについて「こんなこともできなかった」とネガティブキャンペーンをしては、別のチームのナースやその新人ナースのことをよく知らない周囲のナースの信頼をも奪っていくのです。

怖いのは、「自分が新人のときもそうだった」「このくらいできて当然」と、イジメと思わず正論で片づけられてしまうところ。
新人ナースの中には、「看護師に向いていなかったのかも…」と職場を去るケースが後を絶ちません。

けれども、そこで「私は看護師に向いていない」とあきらめてしまうのは間違いです!

「その職場に向いていない」ことはあったとしても、看護師のフィールドは一つではありません。
今の職場へのこだわりを捨てれば、本当に「指導」をしてくれて、自分の長所を活かして働ける職場がきっと見つかるはずですよ。

看護師いじめ対策と知恵袋!
必要な指導が受けられて、自分に合った職場を探すには…?
自分ひとりで探すのは困難ですが、看護師求人サイトを利用すれば大丈夫です。病院はもちろん、病院以外も含めて幅広い求人情報を扱っていて、希望に沿った職場を紹介してくれますよ。

看護師はいじめらても、上司に相談できない…

もし、看護師が職場でイジメに遭ったとき、誰に相談すればいいのでしょうか?

一番最初に考えるのは、上司への相談です。

上司の立場としては、人員確保が大切なので、看護師が離職することは避けたい事態です。

そのため、イジメで離職しそうな看護師がいるとわかると、上司はそれを食い止めるために何らかの策を講じてくれるはずです。

もし主任や師長、副師長もイジメに加わっている場合なら、さらにその上司である看護部長に相談するという手もあります。

でも、実際は、これができれば困らないという人も多いのではないでしょうか。
看護師の上司は「気が強い」タイプの人が多いです。

さらに、看護部長となると「雲の上の存在」になってしまいます。
そのため、「悩みを理解してもらえないんじゃないか…」と不安になって、相談するのをためらってしまいます。

また、上司も職場の内部の人なので、いじめている側の看護師のことも知っているわけです。

そして、「いじめている側の味方に付くのではないか」「お荷物に思われたくない」、「自分にも否があるのかもしれない」などと考えてしまい、結局上司には相談できない人が多いようです。

このように、実際は上司相談できずに泣き寝入りしてしまう人が多いので、上司は気づかないままイジメが横行してしまいます。

看護師いじめ対策と知恵袋!
しかし、泣き寝入りする必要はありません。
上司に相談できない場合は、外部の人に相談してみてください。いじめが起きているその閉鎖的な組織の中で相談するよりも、ぐっと視野を広げて冷静になってみるのがいじめ対策のポイントです。

孤立しやすい…男性看護師へのいじめ

看護師の職場は基本女だらけの職場で、イジメのターゲットになるのは女性だけとは限りません。

男性看護師こそ、要注意です。

男性看護師は近年増えてきてはいるものの、看護の現場ではまだまだ少数派。

男性看護師は1つの部署に数人いればいい方です。
男性で看護師を選ぶ人は少数派なので、珍しい存在として扱われることもあり、気に入られなければ浮いてしまうこともしばしば。

そのため、休憩室でも男性看護師はいつも一人。
ミスをしたり、上司から注意を受けたり、忙しかったりしても、親しい人がいないので、誰もフォローの声をかけてくれません。

男性看護師の方からも、話しかけづらい雰囲気で、弱音を吐くなんてとてもできない状況です。
このように、味方になってくれる人ができず、孤立しやすいのが男性看護師の特徴です。

しかも、女性看護師は男性に対して厳しくジャッジする傾向にあります。
誰もが認める優秀な人なら文句はないのですが、そんな人めったにいません。

「頼んだことをしてくれなかった」「遊んでそう」などと何かにつけて否定し、特に仕事ができないと判断されると、あっさり切り捨ててしまうのです。

そんな状況を作っているのは、実は一部の影響力の強いナース。
ところが、おとなしいナースはそれに同調するので、結局誰もが必要最小限しか話さなくなってしまいます。

看護師いじめ対策と知恵袋!
男性看護師にとって、厳しいナースの世界。
でも、そんな職場ばかりではありません。
女性だけしかいない閉鎖的な職場はオススメできませんが、部署や病院によっては他にも男性看護師が複数いたり、コメディカルと関わる機会が多いオープンな職場もあり、そのような職場では女性看護師もおいそれとイジメはできなくなるはずです。

先輩看護師からいじめのターゲットに・・・

私の新人ナースの頃の体験をお話しします。

忙しい病棟でしたが、要領がよくなかった私は、先輩から注意を受けることもしばしば。
それでも最初は普通の注意だったのですが、次第に複数の先輩ナースからターゲットにされるようになりました。

先輩ナースが仕事中に後ろからついてきては、ごみの分別や物品の選択、記録の記載まで、他の人は許されているような些細なことでも、呼び止められて注意されるようになりました。

夜勤明けでへとへとになっていたときも、仕事が終わって帰ろうと思った矢先に、日勤の人がするべき仕事を言いつけられたこともありました。

それでも、「どうしてこんなに私ばかり、怒られるようなことをしてしまうんだろう」と、自分を責めていました。泣いて目を腫らして家に帰ることも多かった私を、母は心配してくれました。

ある日、またミスをしてしまったとき、先輩ナースから「そんな浅はかなことでは誰もあなたを信じない。私は重大な事故を起こして立ち直れなくなった看護師を知っている。

あなたは警察に捕まってもいいの?」などと言われました。

そのことを家に帰って母に話すと、母は「それって脅しじゃないの?」
「そんなに辛いなら、辞めてもいいんじゃない?」と言ってくれました。

私は初めて、「これはもう指導じゃない。ひどいことを言われている」と気づくことができました。
渦中にいると、ミスをした自分を責めてしまい、どんなにひどいことを言われてもその理不尽さには意外と気づかないものなのかもしれません。

私は初めて、「これはもう指導じゃない。ひどいことを言われている」と気づくことができました。
渦中にいると、ミスをした自分を責めてしまい、どんなにひどいことを言われてもその理不尽さには意外と気づかないものなのかもしれません。
しばらくしてから、私は転職することを決意しました。
今思うと、前の職場は忙しすぎてキリキリしていました。
今は、自分に合う職場で楽しく働くことができ、転職してよかったと思っています。

看護師のいじめ体験談

 

タイトルとURLをコピーしました